
社会人になって早2ヶ月が経とうとしています。
前回の更新はちょうど合宿研修直後で打ち砕かれていた時期でしたが、やっと本格的な研修が始まり、イメージとしては今研修の1/3が終わったような感じです。
どこの企業でも最近はSNSに対する利用の注意が厳しく、我が社ももちろん警告されたので下手なことは書けませんが、憧れの小売業ということで、無事平日休みの世界となりました。
働く前から平日休みに憧れがあって、接客業やりたくて、今の会社は第一志望ではなかったものの、
先入観ごめんなさい。という謝罪の念と、思った以上に楽しくて、今は気に入ってます。
さてさて、会社のことは置いといて、
特に5月くらいからやっと休日が人それぞれという形になり、ランダムでお休みをいただいている訳ですが、
早速平日休み1ヶ月にして、
飽きました。というのも、自分の周りは平日休み率比較的高い方で、(小売が多かったので)みんな働いてる平日に遊びに行けるね!と喜んでいたわけですよ。
何なら週一でランチしようとか楽しい企画も目白押しだったわけですね。
しかし、いざ社会人になると、
思った以上に休みが被らない。笑冷静に考えてみたら、
平日休みって2/5の確率じゃん。と。
土日休みは2/2で休みだけど、
平日休みは2/5なんですよ。
(それくらい誰もが気づいていたはず...)これが例えば4人で被ろうなんてもんなら、
2/5×2/5×2/5×2/516/6253ヶ月に2日被るか被らないかくらいの計算ですよ。
しかもこの話で特に大事なのが、
これ確実に週2で休める場合なんですよ。
今は研修だからいいですけど、
小売なんて絶対週休2日休めますなんて将来的に無理ですよね。
とまあ、2ヶ月経つ今なお、初任給で美味しいランチを食べようの会は開催されておりません。
話を戻すと、要するに平日休み最高!って期間とっくに過ぎて、今は映画と岩盤浴くらいしか平日休みの恩恵を受けられず、悶々した休日が続いているわけです。
ちなみに社会人になっての初友達とランチはステーキ食べました。
大盤振る舞いしました。初任給で。


スポンサーサイト